Grow Deeper

いま、キャリアは
「何をするか」よりも「どう生きたいか」

が問われる時代になりました。

スキルや肩書きだけに頼るのではなく、自分の内側から選び取っていく力。

そんな“根のある個”が、これからの社会をしなやかに育てていくと信じています。

Officeタペストリーでは、目には見えないけれど確かに人生を支える
「根っこの力」を育むキャリア支援を行っています。

なぜ「根」が必要なのか?


社会や環境はどんどん変わっていきます。

でも、「どんな状況でも、自分としてどうありたいか」を考えることができる人は、変化に流されず、自分のペースで歩いていけます。

私たちが考える「根っこの力」とは、履歴書には書かれず、普段はあまり語られない職業観やキャリア観など、その人の根源の価値観を指します。

・自己理解力:自分の価値観・資質・動機を知る
・内省力:経験を意味づけし、学びにつなげる
・思考力と柔軟性:問いを立て、多様な視点で考える

根が育てば、枝葉(スキルや仕事)は
あるべき場所へ、しなやかに伸びていく。
Officeタペストリーは、そう信じています。

わたし自身も、「根」を育て直してきました


病気、育児、転居…。

これまで何度もキャリアのかたちを問い直してきました。


そのたびに、組織や肩書きの外に立たされ、「私は何を大切にしたいのか」と自問しました。

正解はすぐに見つからないけれど、問い続けること、
本や人、仕事を通した出逢いの中で揺らぎながら考え続けることが、
私の足元を少しずつ強くしてくれました。

だから私は、キャリア支援においても、表層的なスキルを身につけるよりも

そもそも何をしたいのか、何が大切なのか?といった、見えない部分(=根っこ)を丁寧に見つめ、言葉にしていくことを大切にしています。

根のある価値観を、社会に巡らせるお手伝い


価値観に共感が集まる時代。

「想いや信念を軸に、講座や教育コンテンツをつくりたい」という人が増えています。

Officeタペストリーでは、言語化しにくい価値観やイムズ、

つまり「根っこ」の部分を、
その人らしいコンテンツに落とし込む支援をしています。

8年間の教育設計実績を活かし、根からにじみ出るメッセージが、学びとなって人に届くようなお手伝いをしています。

活動内容


女性向けキャリア探求コミュニティ「re:think lab」

教育コンテンツの企画・設計サポート(カリキュラム構成・プログラム開発)