
伊藤しょうこ
英語コーチ
グローバル教育専門家
キャリアデザイナー
国際基督教大学卒業後、外資系ホテル勤務などを経て英語教育の道へ進む。
現場教師・教材開発・プログラム設計・販売支援など幅広く教育デザインに従事し、12年間の経験を積む。
3500コマの授業実施経験と20の教材開発プロジェクトに携わり、企業ニーズと個々人の成長にバランスよく寄り添う教育商品づくりが評価を得ている。
自身が仕事人として苦労した経験から、グローバル人材の根っこの力である「キャリア自律」の探求活動にも従事。
どこにいても、何をしていても、
自ら学び共創できる「しなやかな個」を育てることをライフミッションにしている。
日経xwomanアンバサダー
2児の母
資格
・TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)国際資格
・教員免許1種(中・高英語科)
・16タイプ®認定コーチ
office タペストリーの由来
「office タペストリー」という屋号には、
教育事業に込める大切な想いを織り込みました。
壁に掛けるタペストリーは、色も太さも異なる糸が織り合わさり、唯一無二の作品へ変わっていきます。それは人の人生も同じ。
様々な経験や学びという糸を紡ぐことで、しなやかで力強く、たった一つの「個」が育まれていく。
Officeタペストリーは、国境やジェンダー、肩書きに捉われず、自由に心を広げていくための教育事業を通して、一人ひとりが自分らしいタペストリーを織り上げていけるように、グローバル領域・キャリア領域での学びのお手伝いをしたいと願っています。
そうして、しなやかな個人が交わり、響き合うことで、より自由でボーダーレスな社会が生まれていく。大げさながら、そう信じて活動しています。
娘の名前、絢香(あやか)の「絢」にも、同じ願いが込められています。
「絢」は、古くから美しい織物を意味する言葉であり、娘を育てるのと同じように、Officeタペストリーを育ててまいります。
